2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ヨメのセローが95km/h以上出ないワケ

昨日の三浦半島プチツーリングで、ヨメが速度を出しきれず、一度、追い越し車線に出て遅い走行車線の車を抜こうとしたものの、なかなか抜ききれず、車の渋滞を作り出してしまった件です。(前日のブログを参照ください)ヨメ曰く、おもいっきりアクセルを回…

三浦半島プチツーリング

今日はヨメと一緒に三浦半島に走りにいきました。いや、実際は、ヨメのセローの慣らしを早く終わらせるため&高速道路教習のためです。関東に住んでいる限り、どこにいくにもまずは高速に乗って都心を脱出する必要があります。なので、高速道路が走れないと…

バイクの価格について

そろそろ、各バイク雑誌の11月号の発売時期となりました。久しぶりにヤングマシンなどを買ってしまって、新車情報を見ていました。近頃はネットに情報は山ほど転がっているのですが、たまには雑誌でまとめて見るのも悪くないものです。さて、YZFーR1のページ…

今日もおでかけ

アパートメント住まいながら、最近ガーデニングを始めました。アパートメントと言っても、1F、2Fのメゾネットタイプで、1Fは一戸建てのように専用玄関があります。ですので、活用しないともったいない!と思ったこともあり、狭いながらもガーデニングを始め…

FZ16発売

「ヤマハ、インド市場向け新型ネイキッド「FZ16」発売」 http://www.sideriver.com/motorcycle/news/200809/moto_news08091801.htmlですと。YZF-R125とか、FZ16とか、名前を付ける規則がわかりません、ヤマハさん。。YZF-R1、R6なども、もともと単位がおかし…

2009 ZX-6R

カワサキのZX-6Rの2009年型が出てきました。http://www.kawasaki.com/Products/detail.aspx?id=374スペック等はまったくちゃんと確認してませんが、とりあえず軽くなった、みたいです。外観について言うと、ZX-10Rっぽくなったの一言に尽きますね。まぁ見た…

2009 YZF-R1のヘッドライトについて

'09のR1が発表されて数日経ちました。半年以内にR6かR1を買おうと思っているので、毎日、思いを巡らせています。今日考えていたのはヘッドライトについて。全体デザインとしては、個人的にR6が好きなのですが、ヘッドライトについては、R1のプロジェクターヘ…

ディバージョンの復活?

2009年モデルのR1、FZ-6Rの発表、継続モデルのカラーチェンジ等、2009年のヤマハモデルが一気に見えてきたわけですが、カラーリングが全体的に気に入らない。。これは個人の好みなのでしょうが、USカラーは基本的に品がないのだ。その点、ユーロモデルは品が…

2009 YZF-R6

R6の'09での変更点はECUのマッピングのみ。てか!カラーリング、ダサすぎじゃないすか?! R6買うなら、'08の方がいいな。売り切れる前に。。'08 R6か、'09 R1か、考えよう。。

2009 FZ-6R

'09 R1にばかり気を取られていたら、FZ-6Rという意味不明モデルまで発表されていたのを見逃していました。 http://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelhome/619/0/home.aspxえーーっと、、、これはFZ-6のフルカウル版でしょうかね?(なんかピコッと…

2009 YZF-R1 追加情報

いまいちよくわかってない部分もあるのですが、一応。1. エンジンプロダクションバイクとして、はじめてクロスプレーン・クランクシャフト技術を採用。MotoGPのM1の技術を流用し、クランクロッドが90°ずつずらして接続され、点火タイミングが、270°-180°-90°…

出た!YZFー1 2009!

予想外の早いタイミングでの発表です。http://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelhome/6/0/home.aspx専用サイトの方がわかりやすいかもしれません。 http://www.yamaha-motor.com/sport/msite/micro_v1.aspx

独り立ちに向け・・・

今日はSRX(私)とセロー(嫁)の2台で近所に昼食&お買い物に出かけました。嫁はまだセローのクラッチに慣れていないらしく、発進時に時々「ブォ〜ン、ブォ〜ン!」とか空ぶかししてますが、まぁとりあえず普通に運転できています。もう少しスピードが出せ…